1.jpg)
1.jpg)
(2,926m)
2006年7月14〜19日
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
2.jpg)
1.jpg)
1.jpg)

1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)
1.jpg)

1.jpg)
1.jpg)
薬師峠あたりではまだ水芭蕉が咲き誇っていた
今冬は数十年ぶりの大雪で残雪が多く雪渓歩きが続く
視界0の薬師岳山頂
夜に降った大雨で命がけの沢渡り(落ちると黒部ダムへ直行))
霧の雲ノ平到着
雲ノ平は天然の雄大な自然公園
夕暮れ時一瞬姿をみせた薬師岳(雲ノ平より)
雲ノ平小屋着 小屋での乾燥が大変(気温8度)
鷲羽岳方面へ向かう
このあと大雨と体が吹き飛ばされるくらいの強風に会い計画した残り三山の登頂を断念して引き返す
引き返すも登山口まで、後二日かかる
雨の中一瞬槍ヶ岳が見えた
同行の仲間と雲ノ平で
登頂断念した山の一つ黒部五郎岳
登山口までの有料林道は、大雨で車は通行禁止となりバスの待つ林道入り口まで約20キロ歩く。既に山小屋から8キロ歩いて山を下りたので、総計28キロ登山靴で歩く。
スキーが出来そうな雪渓を下る